はじめてのご相談から家ができるまで約1年以上かかります。
ここでは、40坪の木造住宅を例に、家づくりの流れと必要な設計監理費や諸経費をご説明します。

1.初回ご相談

設計事務所での家づくりは、進め方を十分にご理解いただくことから始まります。 まずは、お客様にふさわしい家づくりのご相談や、これまでの作品集をご覧頂きながら、 家ができるまでの流れをご説明をさせていただきます。
また、その際には敷地の住所や形状、面積など、土地の条件が分かる資料がありましたらご準備ください。(初回のご相談は無料です。)

2.ファーストスケッチ

(3週間程度)

初回ご相談の内容と土地の情報をもとに、現地調査と役所調査を行います。敷地条件を整理したうえでファーストスケッチ(間取り図)とイメージパースを作成し、プレゼンテーションいたします。

3.設計監理契約

ファーストスケッチにご納得いただけましたら諸条件より設計監理料のお見積りを作成し、設計監理契約を行います。

※設計料の1/2をご請求いたします。

4.基本設計

(3~4か月)

ファーストスケッチをもとに、間取りを決定していきます。パースやイメージ写真を使いながらお互いのイメージを共有し、打ち合わせを繰り返します。また必要に応じて、敷地の測量や地質調査を行います。

※敷地面積や高低差の測量費、地盤調査費が必要です 。

5.実施設計

(2か月間)

工事のための詳細な図面を作成します。図面が一式出来上がりましたら、ご説明のための打ち合わせを行い、設計の内容に思い違いや見落としがないか確認を行います。

6.工事費積算

(1か月間)

施工会社(3社程度)に見積もりを取ります。

確認申請

施工業者への見積もり期間中に、建築確認等、許認可申請を行います。

※確認申請手数料および 確認申請業務報酬が必要です。

7.見積査定、予算調整

(1か月間)

施工会社から提出された見積書の内容が適正か、また設計図面の内容に適った見積もりであるか確認します。見積もりがご予算をオーバーしている場合、設計内容の見直しや施工方法の検討を行い、予算への擦り合わせを行います。

8.施工会社の決定

工事請負契約

見積書内容や過去の実績から施工業者を決定します。お客様は施工業者と工事請負契約を結んでいただきます。

※設計料の1/2(残金)をご請求いたします。

9.工事着手、現場監理

(6か月間)

いよいよ工事がスタート。地鎮祭、土工事、基礎工事、木工事、仕上げ工事という順に行われていきます。上棟式は木工事の最中で柱、梁、棟が組みあがったタイミングに行いますが、省略される方は多くいらっしゃいます。
また、監理業務として定期的に工事現場を確認し、図面と工事内容が合っているか目視にて検査を行います。

※監理料の1/2をご請求いたします。

進捗報告、仕上げ打合わせ

工事の進捗報告と合わせ、仕上げや仕様の最終確認を行います。また工事中、現場を見学されたい場合は適宜ご案内いたします。

竣工検査

建物が完成したら、施工者による自主検査、確認検査機関や行政による完了検査、設計事務所による設計事務所検査をおこないます。そのうえでお客様による施主検査をしていただき、手直しが必要な場合、引き渡しまでに是正工事を行います。

10.引き渡し

家の鍵や保証書、確認申請書など重要書類をお渡しいたします。

※監理料の1/2(残金)をご請求いたします。登記費、水道分担金等が必要です。

はじめてのご相談から家ができるまで約1年以上かかります。
ここでは、40坪の木造住宅を例に、家づくりの流れと必要な設計監理費や諸経費をご説明します。

1.初回ご相談

設計事務所での家づくりは、進め方を十分にご理解いただくことから始まります。 まずは、お客様にふさわしい家づくりのご相談や、これまでの作品集をご覧頂きながら、 家ができるまでの流れをご説明をさせていただきます。
また、その際には敷地の住所や形状、面積など、土地の条件が分かる資料がありましたらご準備ください。

2.ファーストスケッチ

(3~4週間)

初回ご相談の内容と土地の情報をもとに、簡単な役所調査を行います。敷地条件を整理したうえでファーストスケッチ(間取り図)と設計監理料のお見積りを作成し、プレゼンテーションいたします。

3.設計監理契約

ファーストスケッチにご納得いただけましたら諸条件より設計監理料を算定し、設計監理契約を行います。

※設計料の1/2をご請求いたします。

4.基本設計

(3~4か月)

ファーストスケッチをもとに、間取りを決定していきます。パースやイメージ写真を使いながらお互いのイメージを共有し、打ち合わせを繰り返します。また必要に応じて、敷地の測量や地質調査を行います。

※敷地測量費、地盤調査費が必要です 。

5.実施設計

(2か月間)

工事のための詳細な図面を作成します。図面が一式出来上がりましたら、ご説明のための打ち合わせを行い、設計の内容に思い違いや見落としがないか確認を行います。

6.工事費積算

(1か月間)

施工会社(3社程度)に見積もりを取ります。

確認申請

施工業者への見積もり期間中に、建築確認等、許認可申請を行います。

※確認申請手数料および 確認申請業務報酬が必要です。

7.見積査定、予算調整

(1か月間)

施工会社から提出された見積書の内容が適正か、また設計図面の内容に適った見積もりであるか確認します。見積もりがご予算をオーバーしている場合、設計内容の見直しや施工方法の検討を行い、予算への擦り合わせを行います。

8.施工会社の決定

工事請負契約

見積書内容や過去の実績から施工業者を決定します。お客様は施工業者と工事請負契約を結んでいただきます。

※設計料の1/2(残金)をご請求いたします。

9.工事着手、現場監理

(6か月間)

いよいよ工事がスタート。地鎮祭、土工事、基礎工事、木工事、仕上げ工事という順に行われていきます。上棟式は木工事の最中で柱、梁、棟が組みあがったタイミングに行いますが、省略される方は多くいらっしゃいます。
また、監理業務として定期的に工事現場を確認し、図面と工事内容が合っているか目視にて検査を行います。

※監理料の1/2をご請求いたします。

進捗報告、仕上げ打合わせ

工事の進捗報告と合わせ、仕上げや仕様の最終確認を行います。また工事中、現場を見学されたい場合は適宜ご案内いたします。

竣工検査

建物が完成したら、施工者による自主検査、確認検査機関や行政による完了検査、設計事務所による設計事務所検査をおこないます。そのうえでお客様による施主検査をしていただき、手直しが必要な場合、引き渡しまでに是正工事を行います。

10.引き渡し

家の鍵や保証書、確認申請書など重要書類をお渡しいたします。

※監理料の1/2(残金)をご請求いたします。登記費、水道分担金等が必要です。

11.メンテナンス

引き渡し後に不具合が発生した場合、迅速な対応と状況報告をいたします。またお客様に末永く住み続けていただけるよう、定期的な点検や改修、増築のご相談も承ります。